美容やダイエットにも効果◎ジュースで手軽に美味しく栄養を摂取!
- この記事はこんな方におすすめ
- あなたが飲んでいるのはジュース?
- 生の果物&野菜と比ベてジュースのいいところは?
- ジュースの栄養効果
- ジュースを飲むベストな時間帯は?
- ダイエット中にジュースを飲んでも大丈夫?
- おすすめジュース
- ぽぽっ子感想
この記事はこんな方におすすめ
✔︎生の野菜や果物がなかなか摂れない...ジュースで栄養を摂るのはあり?
✔︎ジュースの健康効果を知りたい!
✔︎︎美容に効果のあるジュースを知りたい!
✔︎ジュースを飲むのに太りにくい時間帯を知りたい!
✔︎ダイエット中にジュースを飲むのは避けた方がいいの?
✔︎ネットで買えるおすすめのジュースを知りたい!
あなたが飲んでいるのはジュース?
ジュース大好き!
今日もおやつの時間にサイダー飲んだよ〜。
世間での一般的な認識は「ジュース=甘い飲み物」。
でも正確には、サイダーは「ジュース」ではないんです...。
「ジュース」とは
「ジュース」とは...
果汁100%飲料のこと!
- 果汁100%以外の飲料は「ジュース」と称して販売できない
-
果汁100%ジュースのみ果実の切り口を容器デザインに使用可
生の果物&野菜と比ベてジュースのいいところは?
生の果物&野菜は歯で噛んで摂取することからジュースよりも満腹感を得られやすく、食物繊維等ジュースにする過程で除かれてしまう栄養素を取り入れることができます。
でも【ジュースならではの優れた点】もあるのでご紹介します!
忙しくても手軽に栄養を取れる!
コップ1杯注ぐだけ!
包丁で切ったり種を取り除く必要がありません。
頻繁にスーパーへ通う必要なし!
日もちする為買い溜めが可能です。
コンビニでも購入できる!
隙間時間にいつでもどこでも栄養補給できます。
ジュースでの摂取がおすすめな栄養素
リコピンやβ-カロテンなどの栄養素は
ジュースで摂取する方が体内に吸収されやすいとされています。
ジュースの栄養効果
身体に嬉しい効果が沢山ありますよ〜
アンチエイジング
多くのジュースには、抗酸化作用のある成分が豊富に含まれていて、抗酸化作用にはアンチエイジング(肌の老化を遅らせる)効果があります。
特に【トマト】にはアンチエイジング効果の高いリコピンが豊富に含まれています。
|
日焼け対策
特に【ニンジン】に多く含まれるβカロテンには紫外線をブロックして肌の炎症を抑える効果があります。
アルツハイマー病リスクの低下
ジュースに含まれるポリフェノールが関係しているとされています。
肥満予防
特に【柑橘系】の果物には脂肪組織の慢性炎症を抑えるフラボノイドが豊富に含まれています。
|
血圧・コレステロール値の上昇抑制
特に【ザクロ】や【林檎】には効果のあるポリフェノールが豊富に含まれています。
|
|
ま と め
果物&野菜には複数の栄養成分が含まれている為、重点的に取り入れたい効果がある場合はメインの栄養成分をチェックしましょう。
ジュースを飲むベストな時間帯は?
おやつタイムの14~15時は
お菓子を食べるよりもジュースを飲みましょう!
トマト
絶対に朝がおすすめ◎
|
オレンジ
なるべく夕方以降がおすすめ◎
|
ダイエット中にジュースを飲んでも大丈夫?
大丈夫!
むしろグレープフルーツジュース等は【脂肪の燃焼を促進】してくれます。
でもダイエットで【カロリー制限】をしているのであれば次の3点に気をつけてみてください。
(健康や美容によい栄養成分が豊富に含まれていますが、糖分も含まれていることを忘れずに!)
おすすめジュース
ネットでお得に購入できます。
常温ピカベジジュース(人参ジュース)
10回毎に「マヌカハニー」が届きます!
野菜嫌いのお子様、市販の人参ジュースの味が苦手な方におすすめです。
無農薬人参を使用していて、美味しさと安全にこだわった無添加ジュースです。
理想のトマト
|
砂糖・食塩無添加の100%トマトジュース。
他商品と比較して【リコピンが豊富(30g/200ml)】に含まれています。
市販のトマトジュースを複数飲み比べてみたけど、ぽぽは「理想のトマト」が一番飲みやすくて好き!
CHABAAのスイカジュース
|
砂糖・香料・着色料ゼロの日本では珍しいスイカのストレートジュース。
最近はやや増えてきましたが、取り扱っていない店舗も多いのでネットでの購入が確実です。
カリウムが豊富に含まれていることから、熱中症予防として特に夏季、ランニング等運動をする機会のある方には一年を通して水分補給におすすめです◎
青切りシークヮーサー100プレミアム
1.ノビレチン
ポリフェノールの一種で近年、認知症予防など様々な分野で研究されています。柑橘類のなかでもダントツに含有されており、グレープフルーツの267倍、温州みかんの11倍も含まれています。
2.クエン酸
疲労物質を取り除く働きがあり、疲れにくい体質を作ります。こちらのジュースにはなんとレモンの約2倍クエン酸が含まれています!
3.ヘスペリジン
抗アレルギー作用があるといわれており、鼻がムズムズするなどの季節のお悩みに!また、別名「ビタミンP」とも呼ばれており、他のビタミン類の働きを助ける作用があります。
街中のスーパーではなかなか見かけないシークヮーサージュース。
こちらのストレート100%ジュースは炭酸水で割って飲むのがおすすめです。
(炭酸水で割ることで満腹感up!ダイエット中の方にもおすすめの飲み方です。)
さらにこだわる方に!
NEWクビンスホールスロージューサーEVO
・「刃(ブレード)を使っていないからお子様でも安全に搾れる」
1.買って安心、10年間の無償修理保証
2.ジューサーが届いてすぐに搾れる野菜・果物セット付
3.搾りかす(パルプ)を活用した料理レシピ付(人気の野菜料理研究家 庄司いずみ先生監修)
コールドプレスジュース(低温圧搾ジュース)が自宅で作れます!
低速回転圧搾式で、栄養素の劣化が少なく、【たっぷりの量を】【素早く搾れる】ジューサーです。
ぽぽっ子感想
今回詳しく教えてもらうまで、ぽぽはジュースには栄養が殆ど含まれていないと思っていたよ。
でもジュースにも栄養がしっかり含まれていること、実際にジュースを対象とした研究結果が出ていることが分かったから今後は栄養補助飲料としてもジュースを楽しみたいなと思ったよ。
あと、オレンジジュースを朝飲んでたから今後は外出予定のある日は帰宅してから飲むように気をつけなきゃね!